|
(1) 療養病棟入院基本料1【1階病棟】 |
病状が安定し、長期に渡る療養が必要な患者様が入院するための
療養機能に重点を置いた病棟で、医療区分2又は3であると認められた
患者様が概ね8割以上入院されております。 |
|
(2) 看護補助体制充実加算1(療養病棟入院基本料の注13)【1階病棟】 |
当該医療機関において3年以上看護補助者としての
経験を有する看護補助者を5割以上配置し、
患者様をケアするにあたり手厚い体制を整備しています。 |
(3) 障害者施設入院基本料10:1/特殊疾患入院施設管理加算
【2階病棟】【3階病棟】
|
重度の肢体不自由者(児)、脊椎損傷等の重度障害者、重度の意識障害者等の
患者様が概ね7割以上入院されております。 |
|
(4) 認知症ケア加算3【全病棟】 |
認知症症状が認められる患者様に対し、
専門の研修を受けた看護師を含む病棟スタッフが、
症状の軽減を図るための適切な環境調整や看護計画を作成し、
当該計画に基づき認知症症状を考慮したケアを実施し、
その評価を行っております。 |
(5) 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)/呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
/脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)【全病棟】 |
リハビリテーションを行う専用の設備・機械・器具等を有し、
専任の常勤医1名以上および専従の理学療法士及び作業療法士2名以上を配置しております。 |
|
(6) CT撮影およびMRI撮影の届出について【全病棟】 |
|
当院では、16列以上64列未満のマルチスライスCTを活用しております。 |
|
(7) 酸素単価の届出について【全病棟】 |
|
当院では、法令に基づき、酸素単価を適切に届出ております。 |
|
(8) 後発医薬品使用体制加算2【全病棟】 |
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組みを実施しております。
状況により、投与する薬剤が変更となる可能性がございますが、その際は、患者様にご説明いたします。 |
|
(9) 入院時食事療養(Ⅰ)/入院時生活療養(Ⅰ)【全病棟】 |
管理栄養士によって管理された食事を適時(朝食:午前8時、昼食:午後0時、夕食:午後6時)、
適温で提供しております。 |
|
入院時食事療養費の標準負担額は1食につき、以下の通りとなります。 |
【入院時生活療養対象者以外】
|
|
自己負担額(1食あたり) |
|
一般 |
510円 |
|
指定難病・小児慢性特定疾病の患者 |
300円 |
|
低所得者Ⅱ |
1年間の入院日数が90日目まで |
240円 |
|
1年間の入院日数が91日目以降 |
190円 |
|
低所得者Ⅰ |
110円 |
|
【入院時生活療養対象者(療養病床に入院する65歳以上の患者)】
|
|
自己負担額(1食あたり) |
|
一般 |
510円 |
|
指定難病の患者 |
300円 |
|
住民税非課税世帯 |
低所得者Ⅱ |
240円 |
|
低所得者Ⅰ |
140円 |
|
|
(10) 病床に関する特別な料金について【全病棟】 |
当院では全病棟につきまして、特別な料金(いわゆる差額室料)は、いただいておりません。
病室につきましては、患者様の状態や治療の状況に応じて決定させていただいておりますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。 |
令和7年9月1日
医療法人社団江陽会
江陽台病院 |